設立から出口戦略まで。ともに成長するビジネスパートナーになります。

当事務所は後継者が不在で悩む経営者とともに出口戦略を考えます。
小規模M&Aを支援しています。

税理士のお仕事

税理士のお仕事

実家の相続が気になり始めたら。。

「親はまだまだ元気だけど。なんとなく「相続」という言葉が気になってきた」という方に。 ご両親が元気なうちに、してほしいことがあります。それはご実家が誰のものかを確認することです。。 
経営

経理のおススメ本

経理業務のおすすめ本を紹介します 初めて仕事で経理に携わる方にも長く経理の仕事をしている人にもとにかく経理業務をされている方に読んで欲しい1冊です。 小島孝子 著 「この1冊で全てがわかる 経理業務の基本」 この本には経理業務の基礎的な事務...
経営

複式簿記すごい!

日々の仕訳と決算書のつながりを意識しよう! 私は20年前に簿記3級の勉強をして、税理士試験では簿記論を勉強しました。その後、税理士事務所で勤務し、日々、仕訳を作っては会計ソフトに入力しました。 そして今も、もちろん複式簿記とともに(笑)仕事...
税理士のお仕事

「収入300万円以下は雑所得」は本当?

副業をされている方を中心に、SNSでも盛り上がっているのが「収入300万円以下の収入は雑所得になって、税金が上がる!」といった内容です。「それならもう、副業しない方がいいのでは」といった意見もあるようです。今回はこの話題について考えてみます。
税理士のお仕事

インボイス制度 登録に係る経過措置 

2023年(令和5年)10月から始まるインボイス制度。今まで免税事業者だったけれどこれを機に課税事業者となるという方も多いのではないでしょうか?免税事業者から課税事業者となるための手続に経過措置が設けられていて、手続きの一部省略できます! 
税理士のお仕事

開業初年度の消費税で意識したい「事業を開始した日」はいつ?

開業初年度に消費税の還付を受けたい時、免税事業者から課税事業者になる場合があります。そんな場合に提出するのが消費税課税事業者選択届出書ですが、そこで注意が必要な、消費税の「事業を開始した日」について考えてみます。
税理士のお仕事

『出金伝票で経費』インボイス制度の影響は?

現行では、領収書を紛失してしまった場合など、出金伝票にその記録を残して処理する場面があります。インボイス制度が始まる2023年(令和5年)10月からはこの処理の仕方に問題はないか?について考えたいと思います。 
経営

フリーランスの節税〜お金を手元に残すために〜

街の本屋さんでもアマゾンでも、節税に関する本はたくさんありますし、SNSにも節税に関する情報は溢れかえっています。漠然とした情報があるために感じるストレスに対して、フリーランスのための節税を解説します。
消費税

インボイス制度〜免税事業者が制度開始日からインボイス発行事業者となり、簡易課税制度を選択する場合の手続きについて〜

インボイス制度は現在免税事業者である方への影響が大きくどう進めれば良いか迷うのではないでしょうか?免税事業者が登録開始日からインボイスを発行し、消費税の申告を簡易課税制度でするために必要な手続きについてまとめました。
消費税

インボイス制度〜買手立場で準備しておくこと〜

2023年(令和5年)10月開始のインボイス制度。「すべての事業者に関係があるときたけど。何からすればいいのかわからない」という方に向けて。買い手の立場で準備できることをまとめています。   買い手の立場では、取引先の登録の有無が税額に影響...