所得税 電子帳簿保存法 義務化は2年の猶予。でも少しずつ進めましょう! 2023年1月から施行される電子帳簿保存法に2年間の猶予を設けることが決まりました。来年1月からと不安を感じていた事業者の方は少し安心できそうです。ただ、システム化の方向性は変わらないので、猶予期間に少しづつ対応していきたいですね。 2021.12.07 所得税法人税税務全般
所得税 <2021年>年末調整 配偶者に関わる用語は4つも!その違いは? 2020年分から扶養控除申告書の様式も変更され、配偶者については源泉控除配偶者控除、同一生計配偶者、配偶者控除、配偶者特別控除という用語ができています。その違いがわからずに年末調整の書類を書いていませんか?こちらで解説いたします。 2021.12.01 所得税
その他 月次支援金 10月分まで延長です。お忘れなく! コロナ感染対策のための時短要請や外出自粛要請の影響で売り上げが減少した事業者に対する月次支援金が10月分まで延期されました。緊急事態宣言は解除されましたが、申請はお忘れなく!! 2021.11.29 その他
所得税 <2021年>年末調整 所得金額調整控除ってナニ? 2020年分の年末調整から「所得金額調整控除」という項目が新設され、会社に提出する書類も3枚に増えました。何をどう書いたら良いかわかりにくくなっているように感じます。そこで、この「所得金額調整控除」について解説したいと思います。 2021.11.25 所得税
所得税 <2021年>ビットコインで買い物すると損益が発生します! 暗号資産(仮想通貨)を買ったけれど、税金のことわからない。。。暗号資産取引と税金について基本を解説します。 暗号資産は保有しているだけでは損益は発生しません。では損益が発生するタイミングはいつなのか解説していきます。 2021.11.24 所得税
相続税 相続の基本 相続ってどんなこと? たとえ税金がかからなくても大切な財産であることは変わりありません。故人の希望が尊重され、相続人全員が納得のいく相続が理想です。ですが、それぞれの家族の事情によって理想の相続は違います。理想の相続ができるようにまずは、相続について知ることから始めましょう。 2021.11.17 相続税
消費税 法人が土地建物を売却した時の消費税~按分と仕訳について~ 法人がその所有する土地建物(ビルやマンションのように土地と建物が一体となっているもの)を売却した場合、仕訳や消費税の取り扱いが複雑になるので、詳しく整理したいと思います。 2021.11.17 消費税
消費税 免税事業者はインボイス発行事業者に登録すべきかの判断について 2023年10月1日から始まるインボイス制度ですが、制度の開始にさきがけて2021年10月1日から「適格請求書発行事業者」いわゆるインボイス発行事業者の登録申請が開始されました。消費税の免税事業者の方は登録した方がいいのか解説します。 2021.10.30 消費税
所得税 電子帳簿保存法の改正②小規模事業者がシステムを入れずに対応する方法 2022年1月から適用される「電子帳簿保存法」。システムを入れなければ対応できないような記事や不安をあおるような記事が見受けられますが、そんなことはありません!どう対応すればよいのかまとめてみました。 2021.10.23 所得税法人税税務全般