10月に入りました。
そろそろ保険会社から保険料控除証明書が各家庭に送付されてきます。
私は毎年これを自宅の郵便受けでみると「年末調整が始まるんだなあ」と感じます。
今年は改正が多い年なので、それぞれの書類は何のために提出するのか。
その書類を提出することで受けられるお得な控除を整理します!
※公開日または更新日時点の法令に基づき記載しています。
※わかりやすく解説するために法律の詳しい内容を省略、簡素化しています。
年末調整で提出するは3つある
年末調整で会社に提出する書類は基本的にこの3点です。
「給与所得者の扶養控除等申告書」
「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼特定親族特別控除申告書兼所得金額調整控除申告書」
「保険料控除申告書」
そのほか住宅ローン控除を受ける方は「住宅借入金等特別控除申告書」がプラスされます。
2枚目。。。タイトルさえ読む気になれない。。。わらってしまうくらい長いですよね。
何のために出すんでしょうか。さらっと確認したいと思います。
「給与所得者の扶養控除等申告書」

親族を扶養している場合や障がい者がいる場合など、
扶養している家族を申告して控除を受ける=所得税を軽くするために提出します。
控除額は扶養親族の年齢などにより変わります。
扶養控除
生計を一にする16歳以上(平成22年1月1日以前生まれ)で給与所得控除後の合計所得金が58万円以下(給与収入が123万円以下)である人が扶養控除の対象となります。
扶養控除等申告書で受けられる扶養控除は次のようなものがあります。
一般扶養控除
- 対象:16歳以上で一般の扶養親族(19~23歳未満は除く※特定扶養控除に該当します)
- 控除額:38万円
特定扶養控除
- 対象:19~23歳(平成15年1月2日~平成19年1月1日生まれ)の扶養親族。大学生や専門学校生世代の方が対象となります
- 控除額:63万円
老人扶養控除
- 対象:70歳以上(昭和31年1月1日以前生まれ)の扶養親族 高齢の親や祖父母が対象となります同居か別居かで控除額が変わります。
- 控除額:同居の場合58万円 別居の場合 48万円
障がい者控除
障がい者控除とは、本人や同一生計配偶者、扶養している家族が障がい者の場合に受けられる所得控除です。
障がい者控除は16歳未満の扶養親族にも受けることができます。
控除額
- 一般の障がい者 27万円
- 特別障がい者 40万円
- 同居特別障碍者 75万円
こんなプライバシー情報を会社に提出するのは正直時代錯誤のような気もします。
書きたくない場合は、年末調整では記載せず確定申告で控除を受けることも可能です。
「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼特定親族特別控除申告書兼所得金額調整控除申告書」

長ーいタイトルの書類ですが、1枚で複数の控除を申告できる書類です。
兼ねすぎてこんなことになっているので、分解していきましょう。
基礎控除申告書部分
- 受けられる控除:基礎控除
- 内容:納税者本人に適用される控除です。
合計所得金が2500万円以下の場合に16万円から95万円の範囲で段階的に控除があります。
配偶者控除等申告書部分
- 受けられる控除:配偶者控除、配偶者特別控除
- 内容:配偶者の所得が一定以下のに、納税者の所得から控除があります。
配偶者控除:配偶者の合計所得58万円以下の場合最高38万円の控除
配偶者特別控除:配偶者の所得58万円超~133万円未満まで段階的に控除があります。
特定親族特別控除申告書部分(今年から!)
- 受けられる控除:特定親族特別控除
- 内容:大学生など19~23歳未満の扶養親族で、その扶養親族の合計所得金額が58万円超123万円以下である場合に、最高63万円の控除があります。
所得金額調整控除申告書部分
- 受けられる控除:所得金額調整控除
- 内容:給与の収入金額が850万円超の場合で特別障がい者に該当するなどの場合、最高15万円の控除があります。
保険料控除申告書

1年間に支払った保険料を申告して、所得税を少なくできる書類です。
社会保険料控除
健康保険、国民年金、厚生年金、介護保険など公的な保険の支払いについて、支払った全額が控除されます。
生命保険料控除
死亡保険や個人年金保険、医療保険など民間の生命保険の支払いについて、最高で12万円が控除されます。
地震保険料控除
自宅などの地震保険料の支払いについて、最高で5万円が控除されます。
まとめ
年末調整で配る(配られる)3枚の書類たち。
年々複雑になってよくわからないまま何となく記載している人もいらっしゃるのではないでしょうか。
これらの書類を記載する意味をざっと知っていただいたら、記載しやすいのではないかなと思い、もっと詳細な説明はほかにお任せして、全体を簡単にまとめてみました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
コメント