吉田会計事務所は

スモールビジネスと『普通の家庭』の小さな相続をサポートしています。

税理士

キャンプ

グリーンエコー笠形〜兵庫県神河町〜

キャンプ場:グリーンエコー笠形 オウネン平テントサイト近くのおすすめ:峰山高原 割烹つぼ多今回の良かったこと:GWなのに...
税務コラム

申告書控えを紛失したら。。税務署での閲覧できます。

「以前に提出したはずの申告書の控がない!」「青色専従者給与はいくらで届けていたかわすれてしまった。。」など、過去の申告書や届出書の控を紛失して困ったことはありませんか。そんな時に使える税務署の閲覧サービスについて説明します。 
考え事

国税庁リリースの年末調整計算シート

国税庁リリースの年末調整計算シートがリリースされています。従業員が数人の小規模な事業者の方には「年末調整のソフトを入れる...
考え事

少しずつアップデートしよう!

ほんの少しのアップデートから始めよう「走り続ける」「常に進化しつづける」私だと息切れしてしまいます。でも、変わらずにいる...
税務コラム

「収入300万円以下は雑所得」は本当?

副業をされている方を中心に、SNSでも盛り上がっているのが「収入300万円以下の収入は雑所得になって、税金が上がる!」といった内容です。「それならもう、副業しない方がいいのでは」といった意見もあるようです。今回はこの話題について考えてみます。
考え事

そこに立たないとわからないこと

そこに立ってみて初めて、感じることができる。この夏休みに、和歌山県へキャンプに行きました。毎年恒例 古座川でカヌーをしま...
税務コラム

開業初年度の消費税で意識したい「事業を開始した日」はいつ?

開業初年度に消費税の還付を受けたい時、免税事業者から課税事業者になる場合があります。そんな場合に提出するのが消費税課税事業者選択届出書ですが、そこで注意が必要な、消費税の「事業を開始した日」について考えてみます。
税務コラム

『出金伝票で経費』インボイス制度の影響は?

現行では、領収書を紛失してしまった場合など、出金伝票にその記録を残して処理する場面があります。インボイス制度が始まる2023年(令和5年)10月からはこの処理の仕方に問題はないか?について考えたいと思います。 
考え事

「話す」は「離す」

「話す」ことは自分の心から「離す」、「離す」こと不安なことや心配事、腹が立ったことなんかがある時、皆さんどう解消してます...
消費税

インボイス制度〜買手立場で準備しておくこと〜

2023年(令和5年)10月開始のインボイス制度。「すべての事業者に関係があるときたけど。何からすればいいのかわからない...