なぜ惹かれるのか 理由がある
先日、大阪のなんば高島屋で開催されていた
『北欧デザイン展』へ行きました
北欧のデザインは
以前から興味があり
自宅でもデザインの椅子や
お皿などの食器を愛用しています
(家具に関しては夫の趣味ですが^^;)
美術品としてのデザインではなく
日常使いできるよう
大量生産される日用品の中に
シンプルで温かみのあるデザインがある
ところに惹かれます

最近
税理士としての仕事についての
楽しさややりがいについて
考えることが有りました
税理士として仕事をしていて
一番楽しいのは
『事業者様の楽しい話しや悩み事を
共有させていただき一緒に考えて
わかり合ったとき』です
ビジネスは事業者様にとって
重要な暮らしであり日常であると思います
他人にはあまり見せない
日常であり暮らしの重要な部分を
他人の私に明らかにしていただける
その信頼に答えたいと思います
なんだか北欧デザインからズレてますか?(笑)
『日用品を美しく』
という北欧デザインの考え方を知り
「ああ。だから私は北欧デザインに惹かれるんだなあ」
と納得しました
知らず知らず
自分の考えとマッチしているものを選んでいたんだなあと

インコを飼っているので余計にそう感じるのかもしれません(^^)
北欧デザインが長く愛されているように
私も事業者様とは
長いお付き合いが出来るように
お客様の日常をサポートしていきます!!
まとめ
ただデザインが気に入った!
なんとなく好き!
というものでも
掘り下げて考えれば好きになった理由がありました。
好きなものについて考えると
本当の自分が大切に思うことや
大切にいしたいことがみえてくるかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント