毎月先着2名様 30分間の無料相談実施中!ここをclick!!
大阪でスモールビジネスを応援する女性税理士 川端ひろみ

事業の設立から継続そして承継まで
経理という根っこから支えます。
小規模M&Aを支援

女性税理士

ブログ

信頼の貯金

先日、大阪産業局が主催する女性起業家向けのトークイベントに参加してきました。内容はというと、前半は子育ての発信やオリジナル商品のショップを運営されている OURHOME の Emi さん の起業からこれまでの事業についてのお話。後半は、ほかの女性起業家お二人を交えてのトークセッションを聞く、というものでした。もともと友人が Emi さんのファンで、その友人と一緒に OURHOME の実店舗に行ったこともあったので、「どんな方なのかな」という興味で申し込みました。
お役立ち税務コラム

年収の壁 令和7年改正でどう変わった?

ニュースでも年収の壁という言葉をよく聞きます。103万円、123万円、150万円。具体的な数字も出てきていますが、どうしてその数字になるのか?気になりませんか?気になるのは私が税理士だからでしょうか?また、所得税の壁は変わっても、実際には社会保険料の壁が大きく立ちふさがってる(ように私には見える)。そんなところを整理したいと思います。
ブログ

二次相続を考慮しても母に相続したい

相続が発生して相続人に配偶者がいる場合今回の私のように父が亡くなり母が相続人となる場合ですが二次相続を踏まえて財産の一部を子に相続さることがあります。相続税の観点からはそのほうが得策であるのかもしれま...
日々のこと

20年越しのカフェ

先日、中津にあるカンテグランデ本店へ行ってきましたカンテグランデは大阪でチャイをひろめたといわれる老舗のインドカフェでトータス松本さんが昔バイトしていたことでも有名なお店です私はこのカフェに初めて行っ...
日々のこと

「自分とか、ないから。」しんめいP著

先日、生まれて初めての読書会に参加!する予定でした。。。当日子供が体調不良になり、残念ながら参加できなかったのですがその時の課題図書が 「自分とか、ないから。」 でした仏教には興味はあるけれど深く学ん...
考え事

ノートPC選び あれこれ

仕事で普段からつかうPCなのですがはずかいしい話、PC関係。。知識があまりなくて今まではデスクトップでJDLという会計ソフトの会社の専用機(PCの設定はJDLにお任せという状態)を使っていまいしたでも...
考え事

家族信託がじぶんごとに

家族信託がじぶんごとに今日は家族信託を勉強しました。前から本を読んだりはしていたのですが、最近 関心の度合いがぐっと強くなりました。税理士である友人が開催する家族信託のセミナーのお手伝いをしたので、そ...
お役立ち税務コラム

ナッジ理論を学びました!

ナッジ理論で有名な竹林先生から、ZOOMでナッジ理論のセミナーを受けました。
キャンプ

マウントレイク キャンプ場〜淡路島〜

男子3人の母である税理士の日常です。春休みに淡路島のキャンプへ行った様子を書いています
お役立ち税務コラム

仲介契約 アドバイザリー契約 セカンドオピニオンとは

事業承継を実現するためには信頼できる、仲介者を見つけることが重要です。民間のM&A支援を行う会社もあれば、行政による取り組みもあります。また、税理士や弁護士、司法書士などが取り組んでいる場合もあれば、金融機関も支援に乗り出しています。
タイトルとURLをコピーしました